ポポシ庵
一頭二人の生活徒然。現状 大概は水曜/日曜のどちらかで、たわいない話をアップさせていただいております。お茶でもお酒でも飲みながら、気楽に立ち寄っていただけましたら嬉しいです。
桜も終わりましたが...ポポシ庵近況☆
2013/04/11
Thu. 01:45
4月になっちゃいましたねエ...
久しぶりのアップデス^^;
ボヤボヤとしてる間に
桜の花はとうに散って
家の前の並木をはじめとする景色は葉桜。
あ、しかし
葉桜〜新緑は花満開の季節より断然好きデス。

この窓の向こうには
まだナントカ頑張っている桃の花が。
一昨日もだったけど
ココ最近の強風で花が舞うたび
追うポイッチ。駆け寄る後ろ足がタマラン。

「...撮ってないでオハナ取ってよ?!」
ポポチャンは元気いっぱいでござるな。

実は以前チョットお話した
ココロのモヤモヤ、相変わらず晴れる事なく
むしろ膨らんでいる
この頃でございます〜。
そして
精神的なゆとりが無いモノだから
時間に追われてるような感覚で
日常の事をやるのに
精一杯...と思い込んでる自分が居る。

いやいや
とはいえ
ポイチを見てるとマチガイナク和みマス^^;
4月は前向きな気持ちで
新たなスタート地点に立つ方も多いとオモウけど
...ウチらもなんとかしたいよっ?
そう、これはアタシ個人の問題でなく
「ポポシ庵」家を包む暗雲...。

...暗雲はいつか必ず晴れる。
気負わずいくしか無いですな...。
(抽象的な表現ばかりでスミマセン〜。
しかし具体的に云ってしまうと
かなり深刻な問題で〜^^;)
まあ、今回の件に関しては
3人で(←ぽいち入ってる)
兎に角ソノウチ越えるダよ、山を。
(チカラを合わせてとゆーのは難しいケド
寄り添う感じ?お互い+1のフンバリ?)

そんな中
気分転換は
やはりなんといっても
読書と料理かナ。
ここんとこ主に古い本を漁って読んでました。
そして夜は一心不乱(?)に晩酌料理を。
と云う事で←ヤ、無理矢理か?

料理ネタをば。(...タマネギ危険ジャ)
写真は前に撮ったモノですが
今現在、「サカナ食べたい食べたい病」で
なにかにつけ投入。

コレ、「たっぷり真ダラとキノコのパスタ」バジル風味←バジルソースは市販品^^;

にしても最近は
スーバーで売ってる魚がどんどん便利になってますね。
使用したのは
ウロコ処理済み/骨抜き済みの
切り身のマダラ。
手軽にオサカナを!という
試みから生まれた商品を
「ファーストフィッシュ」と近日は云うらしい。
...知ってました??
老若男女の魚離れを食い止めようという運動みたいなヤツ。
(↑処理済ばかりは邪道かもですが
ヒジョーに便利で私はウレシイ。)
こないだはパッケージに
「ファーストフィッシュ」とズバリ書かれたモノも
見ました〜。
これからの季節は
菜の花/サワラのバージョンもヨイなあ...ホクホク^^
そして
もう終了してしまったと思われますが
季節限定発売モノ...
妙に「桜味」って好きで
今年もイロイロ買いました。

「ドトールのさくらアンパン」と「ダノンビオのさくら味」。
「ダノンビオのさくら味」は超が付く程に
ハマってしまい
一体何回リピートしたんだ?!
来年も是非是非出して欲しいモノだ。

物産展で購入の「笹小舟/桜」。
これは...
ゴメンナサイです正直な感想はイマイチでした。
しかしながら私は学んだ。
...カマボコに桜味は、多分「合わない」。
(もしくは商品的に桜味が強すぎて鼻についたのか?!
もしも美味しい一品をご存知の方いらっしゃったら
教えて欲しい...。)

「さくらきんつば」。
「蜂の家」さんという店の和菓子。
ココのお菓子は結構スキで
...今度実家に
オミヤゲで持っていこうかな。

すかさずクンクンマン。

最後は「桜せんべい」。
桜エビせんべいは
よくあるけど
桜の花のせんべいは初めて食べまス。
実はまだ開封してません。
今年最後の桜モノか?
なんにしろ味わって食べヨウ。
さてさて
ポ母ボヤキましたが
なんとゆーか今日も
自分のやるべき事をガンバロウ〜。

こんなクリクリ坊主が

毎日愉快にしてくれて

...ありがたいこってス。ウムウム
して

ウチでの役割をお笑いで喩えると

まあ、ポイッチャンとオッカアが
「ボケ」担当だよね?

大切な役割を担ってるよねエ〜(笑)。
(旦那もボケでイイくらいですが
3名ボケでは成り立たんし...アッハッハ?汗)
前向きに皆ソレゾレやってマスが
今後又、ポ母がブログに吐いたら
ああ、どこのウチもイロイロあんのね〜
と、やんわり読んでやって下サイまし......。
ポチッ、は正直励みになりマス

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりのアップデス^^;
ボヤボヤとしてる間に
桜の花はとうに散って
家の前の並木をはじめとする景色は葉桜。
あ、しかし
葉桜〜新緑は花満開の季節より断然好きデス。

この窓の向こうには
まだナントカ頑張っている桃の花が。
一昨日もだったけど
ココ最近の強風で花が舞うたび
追うポイッチ。駆け寄る後ろ足がタマラン。

「...撮ってないでオハナ取ってよ?!」
ポポチャンは元気いっぱいでござるな。

実は以前チョットお話した
ココロのモヤモヤ、相変わらず晴れる事なく
むしろ膨らんでいる
この頃でございます〜。
そして
精神的なゆとりが無いモノだから
時間に追われてるような感覚で
日常の事をやるのに
精一杯...と思い込んでる自分が居る。

いやいや
とはいえ
ポイチを見てるとマチガイナク和みマス^^;
4月は前向きな気持ちで
新たなスタート地点に立つ方も多いとオモウけど
...ウチらもなんとかしたいよっ?
そう、これはアタシ個人の問題でなく
「ポポシ庵」家を包む暗雲...。

...暗雲はいつか必ず晴れる。
気負わずいくしか無いですな...。
(抽象的な表現ばかりでスミマセン〜。
しかし具体的に云ってしまうと
かなり深刻な問題で〜^^;)
まあ、今回の件に関しては
3人で(←ぽいち入ってる)
兎に角ソノウチ越えるダよ、山を。
(チカラを合わせてとゆーのは難しいケド
寄り添う感じ?お互い+1のフンバリ?)

そんな中
気分転換は
やはりなんといっても
読書と料理かナ。
ここんとこ主に古い本を漁って読んでました。
そして夜は一心不乱(?)に晩酌料理を。
と云う事で←ヤ、無理矢理か?

料理ネタをば。(...タマネギ危険ジャ)
写真は前に撮ったモノですが
今現在、「サカナ食べたい食べたい病」で
なにかにつけ投入。

コレ、「たっぷり真ダラとキノコのパスタ」バジル風味←バジルソースは市販品^^;

にしても最近は
スーバーで売ってる魚がどんどん便利になってますね。
使用したのは
ウロコ処理済み/骨抜き済みの
切り身のマダラ。
手軽にオサカナを!という
試みから生まれた商品を
「ファーストフィッシュ」と近日は云うらしい。
...知ってました??
老若男女の魚離れを食い止めようという運動みたいなヤツ。
(↑処理済ばかりは邪道かもですが
ヒジョーに便利で私はウレシイ。)
こないだはパッケージに
「ファーストフィッシュ」とズバリ書かれたモノも
見ました〜。
これからの季節は
菜の花/サワラのバージョンもヨイなあ...ホクホク^^
そして
もう終了してしまったと思われますが
季節限定発売モノ...
妙に「桜味」って好きで
今年もイロイロ買いました。

「ドトールのさくらアンパン」と「ダノンビオのさくら味」。
「ダノンビオのさくら味」は超が付く程に
ハマってしまい
一体何回リピートしたんだ?!
来年も是非是非出して欲しいモノだ。

物産展で購入の「笹小舟/桜」。
これは...
ゴメンナサイです正直な感想はイマイチでした。
しかしながら私は学んだ。
...カマボコに桜味は、多分「合わない」。
(もしくは商品的に桜味が強すぎて鼻についたのか?!
もしも美味しい一品をご存知の方いらっしゃったら
教えて欲しい...。)

「さくらきんつば」。
「蜂の家」さんという店の和菓子。
ココのお菓子は結構スキで
...今度実家に
オミヤゲで持っていこうかな。

すかさずクンクンマン。

最後は「桜せんべい」。
桜エビせんべいは
よくあるけど
桜の花のせんべいは初めて食べまス。
実はまだ開封してません。
今年最後の桜モノか?
なんにしろ味わって食べヨウ。
さてさて
ポ母ボヤキましたが
なんとゆーか今日も
自分のやるべき事をガンバロウ〜。

こんなクリクリ坊主が

毎日愉快にしてくれて

...ありがたいこってス。ウムウム
して

ウチでの役割をお笑いで喩えると

まあ、ポイッチャンとオッカアが
「ボケ」担当だよね?

大切な役割を担ってるよねエ〜(笑)。
(旦那もボケでイイくらいですが
3名ボケでは成り立たんし...アッハッハ?汗)
前向きに皆ソレゾレやってマスが
今後又、ポ母がブログに吐いたら
ああ、どこのウチもイロイロあんのね〜
と、やんわり読んでやって下サイまし......。
ポチッ、は正直励みになりマス

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト

[edit]
| h o m e |