ポポシ庵
一頭二人の生活徒然。現状 大概は水曜/日曜のどちらかで、たわいない話をアップさせていただいております。お茶でもお酒でも飲みながら、気楽に立ち寄っていただけましたら嬉しいです。
スモモの花やらポポシやら
2012/04/04
Wed. 19:08

先日の日曜日はお客様(義父母)が来て
鮨パーティでございました。
現状お隣に住んでいつつ
普段私はあまり行き来をしていない状態なので
ウチに来るも結構めずらしいことだったりします。(汗)

その日、曇り空の下で撮った玄関先の木々。
真正面/黄緑色のぽちぽちしてるのはスモモの蕾。
左側/ちらほら薄ピンクに咲いているのはアンズの花なんですよー。
(☝お義父さんに教えていただいた。正直私は木花の名前に疎い。)
それにしても、昨日の暴風雨はヒドかった。
定時の18時半より前に
専務のみ残し、みんな早々にあがったのに
駅に着いたらなんと東横線が止まっている。
東横線が止まるはあんまりないコトなので
(まじですか...?)の感じで
とりあえず駅構内のタリーズコーヒーで
動くのを待つ。しばし缶詰。
状況は全く違ったけど
昨年の大地震を思い出した日でした。
あの時は仕事中で一人登戸へ。
地震後に用事を済まし、帰りに駅着いたら電車が止まっていた。
ドトールコーヒーで夜まで缶詰後
クルマ通勤の会社のヒトが迎えに来てくれて
有り難かったな。
たった30分程電車が止まっただけですが
去年のあの日を思った出来事でした。
「日常生活」というものが物凄く尊いと
...最近頓に思わざるを得ませんです。

そんな胸のウチのモヤモヤなぞ関係なく
嵐の去った休みの今日は
朝から素晴らしく抜ける様な晴天。
玄関先のスモモの蕾が開花してました〜。

地味だけどよく見れば
...なんとも可憐。

ポポシも春の気配に「ほウ...」かね?


「きれいだけども、でもねえ、オッカア...」

「アタシは断然花よりコッチよ!」
ああ、花より団子派、みたいなものですね...?
そういえば、つい最近レンズを新調したのです。
単焦点/初の中望遠レンズです。

「E50mm F1.8 OSS」
SONY Eマウント用の現状まだまだ数少ないレンズ群の中では
コストパフォーマンス高し、との評判。

「明るい・ボケ感良好」
とレビューを読んでいるとかなり期待が膨らんでの購入。
そんなに寄れないけど
なんだか今までと違う印象の写真が撮れる様な?!
(鮨桶と青々しいスモモの蕾を除き、今日の写真はコレで撮りました。)
調子づいて
しつこくバシャバシャやってると
段々ぽぽしの表情の雲行きが...。


明らかに不機嫌な形相に。

最終的にオマンジュウな上
なにやらな表情。
シリ毛が毛羽立っとる...。
折角オッカアが
嬉しく休日を楽しんでるんですから
...ポイちゃん
今後共どうぞ協力お願いしまス。
ポチッ、は正直励みになりマス

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホッと一息 (2012/05/30)
- マッタリふたり (2012/04/18)
- スモモの花やらポポシやら (2012/04/04)

[edit]
« 春って素敵だったんですね | 春のひざし »
コメント
すものの花ってこんなに可愛らしいんですね!
見たことないかも。
この季節はいろんな花が咲くから気分もあがりますよね(´∀`*)
この間の暴風こっちもすごかったです!
ビックリするほどでしたねぇ。。。
レンズ買ったんですね~☆
F1.8ですか!
明るいレンズはいいですよね。
私も普段はほぼ単焦点です。
おー。なんだかスゴイレンズっぽい!
カメラに詳しいんですね!だから写真がいつもキレイなのかな(*^_^*)
私、そのへん弱いから普通のデジカメ(笑)
よくピンボケ写真でも、ブログアップしちゃうし^^;
うなぎ。私も食べた~い!
最近、すごく高くなってきたから食べてないんです(涙)
Panさんへ
スモモの花もアンズの花も
私もここへ引っ越して来てから初めて見たかもデス〜。
Panさんは、イロイロな場所で
お花たくさんの素敵な写真撮ってますね?
(ちびサクねねちゃん参加で)←私もチビぽぽ欲しい。
G.Wにはカメラ持って外に出てみようと思っている私。
F1.8って想像以上に明るかった!
『眼から鱗』な感じです〜。
リリララ
カメラもブログも
ポイチャンをお迎えしなかったら
私的に確実に手を出していないであろー
代物だったんですよ〜。(汗)はは。猫母パワー??
折角なので、カメラは出来れば詳しくなって
コレ良いな!?と思える写真を
少しでも多く残したいと思うてます。
...パーティは『スシ』でした!
スルーしませんよ〜♪♪
鰻、白焼き派ですがアタシもたまには食べたいっ!
りりララさんへ
☝上記コメ返、
敬称抜けてしまい何故だか呼び捨てにっっ。
失礼してしまいました...(汗)。
トラックバック
| h o m e |